Last updated: 2009/1/1
LYCASTE HYBRIDS
リカステの交配
 及び概要
 
 


| Back | Index | Next |

1  交配種について
更新日時:
2009.01.01 Thu.
蘭の交配は大きく分けて四つのスタイルが
あると思います。
 原種間交配(プライマリーハイブリッド)  これは最初に行われる交配です。
 人為的に行われ始めたのは100年程前からです。確かに魅力的な交配ですが、結構メチャメチャな花が咲きます。趣味としては面白いのですが、営利には向かないと思います。敢えて言いますと、その次を考えないと・・・。非常に勇気が必要です。ただ新しいスタイルを作るのには不可欠な作業だと思います。私は原種間交配を行ってきてようやく4〜5年前から展示会などで入賞するようになりました。リカステの原種は写真で見ていただいた通りスキンネリー、シレリアーナ以外?大輪は見当たりません。
ただ小さな花がたくさん咲くのは見ごたえのあるものですし。大輪系にはない魅力です。それから非常に強健でよく育つのもこの種の交配種の特徴です。     
 
 

2  大輪系交配(モダンハイブリッド)
更新日時:
2008.01.03 Thu.
   今現在、営利品種として出回っている種の多くは、この大輪系交配です。分かりやすく言えば、大輪の交配種同士の交配で、作られるもので、営利には向いています。
ただほとんどの品種がスキンネリー由来の品種であるのも否めない事実で、体質、花容、等、親に準ずるものが多くできます。多分遺伝子としてはスキンネリー85%以上というのも少なくないような気がします。この辺がこれからの課題だと思われます。花は変わらないが、名前が違う?私にもこれは何という名前の花ですか?と聞かれたら特定する勇気はありません。現状を続ける限り、体質改善は永遠の課題のような気がします。  私はこの欠陥?を解決しようとして現在結果を見守っている種が多くあります。あまり汚い花?なので、この次に期待していますが・・・。臨床栽培中・・・、ただ花はよく付きます。体質も強いので次の交配親として使いたいと思っています。
 

3  属間交配
更新日時:
2008.01.03 Thu.
  ご存知のように、リカステの近縁属としては、アングロア、ビフレナリア、マキシラりア、イダ等があります。
アングロア・・・アングロカステ  ビフレナリア・・・ライカステリア  マキシラリア・・・マキシラカステ  イダ・・・ライシダ 各々リカステと交配すると上記の属名になります。
アングロカステ・・・現在数十種が登録されています。ただ初代の花は、大変花の姿にバラつきが多く、アングロアに似て抱え咲になったり、平開したりで、安定しません。色も汚く出たりします。また葉も想像以上に大きくなります。現在のアングロカステは若干改善されていますが、やはり葉は大きい気がします。ただ花もちは良いようです。個人的にはアングロアはアングロアであって欲しいものです。
ライカステリア・・・この属は非常に咲きにくい種でおそらく両属の開花時期の違いが咲きにくい原因になっているのではないでしょうか。現在よく知られているのはDariusという種で、弁幅の広いクリーム色の花です。ちなみにLyc skinneri x Bif harrisoniae=Lycasteria Darius
ビフレナリアは前年のバルブに花がつきますが、リカステは今年のバルブに花がつき、両属の開化形態の差が原因だと思われます。
ライシダ・・・最近できた属で過去にはリカステで登録されています。Ida locusta,ciliata,gigantea等が交配親として使用されています。私も4〜5種作りました。  ただ大変生育旺盛で株が出来ると次の生育が始まります。株も大きくなるのが早い、ただ葉が大きいものが多い。

4  交配種(大輪系) X 原種or原種間交配種)
更新日時:
2008.01.03 Thu.
私の所では現在進行中の交配で、決して大輪は咲きませんが、興味深い結果も出ています。写真もありますので、後のページで紹介します。
黄色の系統は安定して黄色で出ますが、赤いものの中には2期咲きが多く見られます。葉の大きさも小さくなったりたくさん花が咲いたり、株も強健になったり、ほったらかし?でも花がついたりしています。ただ営利としてはまだまだ努力しないといけないような気がしています。黄色系は小輪丸弁が出来上がっています。

5 
更新日時:
2005.02.22 Tue.
 
 


| ホーム | 御挨拶及び当園紹介 | リカステの交配及び概要 | リカステ栽培編 | 原種一覧 |  当園登録品種紹介 1 | 当園登録品種紹介 2 | 当園登録品種紹介 3 |
| 当園登録品種紹介 4 | 当園オリジナル小輪系販売 | 当園オリジナル大輪系販売 |


suzukiorchids@bridge.ocn.ne.jpメールはこちらまで。